BTO・キッティングに関するよくあるご質問
セキュリティ・コンプライアンス
Q: BTOは、すべてのPCで対応可能ですか?また、SSD/HDDの容量はどの程度必要ですか?
A: はい。デスクトップ型Kyoshiba CELL及びWallStand、2 in 1 PCのW10、タブレットPCのMediaTabは、産業のニーズに応じてスペックのカスタマイズが可能です。
デスクトップ型については、SSD/HDDについては、医療向け512GB以上、オフィス向けでは1TB構成、を推奨します。また、ChatGPT等AIを利用されることが増えており、メモリーについては8GBではなく16GBを推奨します。
Q: 医療機関のセキュリティガイドラインに対応したPCを提供できますか?
また、オンライン資格確認端末の要件に対応していますか?
A: はい。ご提供・対応可能です。詳しくは担当までお問い合わせください。
Q: 電子カルテに適したPC構成を教えてください。
A: 電子カルテメーカーの推奨スペックを上回る安定構成をご提案いたします。
(CPU:Intel Core i5以上、メモリ:16GB以上、SSD:512GB以上を標準)
Q: Windows 11 HomeとProを選択できますか?
A: はい。また、Win10 IoTの利用も可能です。
ロボティクス・医療機器連携・システム対応
Q: ロボティクス・電子カルテシステムなどシステムのプリインストールは可能ですか?
A: はい、キッティングサービスにて高度な設定も承ります。
Q: DICOM等の医療用画像診断への対応はできますか?
A: はい。また、Nvidia製GPUの搭載が可能です。
Q: 入替の際に、既存PCからのデータ移行サービスはありますか?
A: はい、キッティングサービスにて承ります。
保守・サポート体制
Q: Win10からWin11への移行など、アップデート対応についてもご協力いただけますか?
A: はい、別途キッティングサポートというサービスがあり、オンサイトでのアップデート協力、またはオンラインでの技術サポートが可能です。
また、カルテ向け、FA向けなどでは、Win 10 IoT(旧名 Enterprise版)などのご提供も可能です。
Q: PC修理等の特別なサポート体制はありますか?
A: 全国1,293施設への納品実績に基づく専門サポート体制を構築しています。
平日18:00までの標準訪問対応、夜間・祝休日は追加費用(5,000円~7,500円/訪問)にて対応可能です。
代替機の即日提供も条件により対応しており、業務用サービス診療継続を最優先に考慮したサポートを実現しています。
弊社関連ページ[サポート体制]
Q: 24時間365日システム稼働の実績はありますか?
A: 300床規模の災害拠点病院(ドクターヘリによる救急搬送有)で24時間365日稼働システムの構築・運用を、2017年より続けております。
弊社関連ページ[24時間稼働実績]
Q: 土日や緊急時の対応は可能ですか?
A: 土日・祝日も含めた柔軟な対応体制を整備しています。
セットアップ作業の土日実施は15%の割増料金で対応可能です。
緊急時のサポートについては、お客様相談センター(TEL:03-6661-0551)で一次受付を行い、当日内訪問サポートも別途契約により対応いたします(1施設当たり1,980円/月~)。
弊社関連ページ: [土日対応・サポート料金]
導入プロセス・コスト
Q: 保証期間や延長保証のオプションはどうなっていますか?
A: 医療機関の24時間稼働要件に対応した長期保証オプションを提供しています。
機種によりますが、当社製品については、標準保証2年となっており、また、3年目~5年満了までの延長保証(有料)、および、保守サポートサービス(500円/1台、期間中前払い)により、5年目以降10年目までの部品保証サポート(修理用部材を確保し、10年保守を行います:FA向けなど)を行うことが可能です。
保証期間中の点検費・修理作業費・部材費は無料で、Send-back保守またはオンサイト保守を最寄のメンテナンス拠点より実施いたします。
弊社関連ページ: [保証期間]
Q: 自社製造のメリットは何ですか?
A: 自社製造により部品保管・修理対応・品質管理を一貫して行えることが最大のメリットです。
保守部材の平均10年長期保管、国内での迅速な修理対応、超長期の安定保守(5-10年)が可能となります。
また、小ロットからの受託製造対応、製品仕様のカスタマイズ、半導体不況等のサプライチェーン問題に左右されない安定供給を実現しています。
弊社関連ページ: [自社製造の強み]